0
¥0

現在カート内に商品はございません。

医療法人坂田歯科医院
理事長
坂田 晋也
愛媛県四国中央市の坂田歯科医院を2004年に親子継承後に、「日本口腔インプラント学会の専門医」「日本顎咬合学会の指導医」を取得。さらには「即時荷重研究会の理事」などの活動を行い「スタディーグループS.A.D.A.」にも所属し、インプラントの臨床医として注目を集める。著書・講演に「Root Membrane Techniqueの優位性」「インプラントジャーナル IMPLANT JOURNAL99号」など多数。
医療法人「武蔵会」 コンフォート入れ歯クリニック
院長
池田 昭
札幌で完全自費の入れ歯専門クリニックを開業。年200名近くの新患が来院し、義歯の売上だけで年商は約2億円。シリコン義歯作製は日本一の数を誇り10年以上の経験で培った技術はもちろんのこと、延べ2億円以上投じてきた広告運用経験を基に義歯集患に特化したマーケティングを確立。義歯による歯科医院経営の全てを知り尽くした開業医として多くの歯科医師が彼の指導を受けている。
医療法人恩和会 さとう歯科医院
副院長
佐藤 愛子
父が開業するクリニックで副院長とエースドクターを務める。特にカウンセリングでの自費成約を得意としており、問診票から読み解く患者さんのニーズと心理学を応用したカウンセリングによって短期間で自費の成約数を2倍以上にすることに成功。またカウンセリングやコミュ二ケーションを仕組み化し、ご自身ではなくても行えるノウハウを確立している。
医療法人社団「PLVS VLTRA」 徳倉歯科口腔外科・矯正歯科
理事長/院長
徳倉 圭
愛知県名古屋市北区にて2016年開業。小児~高齢者までを対象とし、患者様のお悩みに対して寄り添うことができる体制づくりを行っている。開業1年強で自費率45%越えを達成し、予防型矯正®での安定的な相談数&成約数を得る体制を確立。現在は年商5.5億円まで拡大し時代を先取った予防矯正®の普及に努めている。(予防矯正は商標取得済み)
吉村歯科 院長
吉村 暢洋
長崎県上五島(五島列島)にて開業。少子高齢化が進む超限界集落といえる地域に在って、インプラントを一切行わず、義歯に明け暮れ、義歯の臨床数述べ1万症例を経験する。自力で研鑽を積み、時間や機材、保険診療などと言った様々な制約がありながらも患者満足度が高く収益性の担保できる義歯製作のノウハウを構築。現在も保険の義歯外来の限界に挑戦し続けている。
山内歯科多治見おとなこども矯正
代表歯科医師
山内 敬士
朝日大学歯学部卒業。父から医院を引き継ぎ、理想の歯科医院を創ろうとリニューアル開業を実現するも1日の来院患者は5名。その後、独自のカウンセリング方法を確立し一気に患者さんが増加し5年後に年商1.8億円、メンテナンス患者毎月850名を達成。現在は臨床の現場に立ちながら、自身の経験を同業の歯科医師に教える講師活動も行い、歯科専門書の『歯界展望』にて半年以上続くコラム連載なども行っている。
医療法人「ひたむき」
理事長
今西 直人
宮崎県都城市にて2015年、今西歯科クリニックを開業。2022年には同じ市内に分院「庄内おとなこども歯科」を開業。ご自身で試行錯誤されたDr.今西式義歯設計法により破折も調整も必要のないノンクラスプデンチャーを提供。遠方からも「入歯が上手い」という評判を聞きつけた患者さんが殺到している。
医療法人社団 プライムエレメント
理事長
丸尾 勝一郎
医療法人社団プライムエレメントの理事長。
インプラント治療のスペシャリストとして国内外で高く評価されており、歯科医師としての確かな技術と深い学識に裏打ちされた診療スタイルは、多くの患者のみならず、同業の歯科医師からも信頼を集めている。岩手医科大学や神奈川歯科大学での教育・研究活動に携わるとともに、ハーバード大学での留学経験を活かし、グローバルな視点でインプラント治療の発展に貢献。特に、デジタル技術を駆使した精密な診断・治療計画の立案には定評があり、国内での講演活動や勉強会の主宰、書籍を上梓する等啓蒙活動に尽力している。
エイチ・エムズコレクション
代表取締役
濵田 真理子
エイチ・エムズコレクション代表取締役社長。日本大学歯学部付属歯科衛生士学校を卒業後、財団法人日本歯科研究研修協会にて人材教育のノウハウを学ぶ。自費メニューづくり・口腔衛生計画書の作成・自費のメインテナンス・歯科医師向け研修準備など様々な経験を得る。1994年に起業。上場企業のヒット商品の商品開発やSPを手がける。690人弱の国家資格保有者と様々な事業を興し医科・歯科・動物分野で様々な実績を保有する。
医療法人隆歩会
理事長
福原隆久
医療法人「隆歩会」 あゆみ歯科クリニック院長。京都府八幡市にて2009年の開業以来、右肩上がりの成長を続け2023年には5つの分院で年商10億円に到達。(スタッフは総勢100名以上)自費率は40%を超え、高単価の自費を提供するための独自のマーケティングを行う。
歯科の院長先生が最低限は身につけておくべきマーケティングとマネジメント手法を全国のクリニックでも通用するように体系化している。
かすもり・おしむら歯科 口腔機能クリニック
院長
押村 憲昭
愛知県名古屋市の「かすもり・おしむら歯科 口腔機能クリニック」院長として歯科臨床に携わりながら、『積極的医科歯科連携』として内科、皮膚科、耳鼻科、整形外科をはじめとする医科との連携を行う。連携を生かして訪問診療なども積極的に行っており、多くの成功事例を持つ。「ご近所医科歯科連携導入マニュアル」「その皮膚疾患 歯科治療で治るかも」など多数の著書を出版。
夢叶え歯科クリニック
院長
逸見 優
北海道函館市にて開業。開業1年で自費率は70%を超え、1年7カ月で完全自費クリニックへシフト。自費診療のみにも関わらず新規の予約は2年7カ月待ち。日本でも有数の『予約の取れないクリニック』を作り上げ、「地域のかかりつけ歯科」と「完全自費クリニック」を融合。また、新聞紙面への連載執筆、健康教室の開催、講演活動を続けている。
ページトップへ