今すぐに自費の患者を集客し、売上に繋げたい
毎月の自費売上を安定させたい
自身のクリニックに合った集患対策を行いたい
コスパの良い集患対策を行いたい
今まで色んな広告を試してみたけどうまくいかなかった
実績が多く、再現性の高い集患対策が知りたい
開業医の先生にとって、自費患者の集患が手間なく圧倒的なコストパフォーマンスで行えるということは、経営者としても非常に魅力的なお話ではないでしょうか。
昨今では様々な集患対策の方法がありますが、今回、新渡戸先生に語っていただく内容はポスティングによって自費患者を集患する方法です。
また、このポスティングについてのセミナーで院長先生が持ち帰りいただける内容は…
・1人あたり、たったの30円で自費患者を集患できる方法
・所要時間はわずか15分で、1ヶ月以内に350万円以上の売上を作り出せる
・インプラントや矯正など、集めたい自費の診療科目で行うことができる
・誰にでもできる集患方法なのに、現在ほとんどのクリニックが行っていない
こういった内容を実際にポスティングによって定期的に患者様を集め続け、インビザラインのプラチナエリートプロバイダーを獲得している
医療法人社団 杏壬会の理事長 新渡戸 康希先生に自費集患の広告の考え方やポスティングの取組みによる成果など余すことなく語っていただきます。
具体的には「一度に10件以上の矯正相談の申し込みから5件の成約を獲得、最大で350万円以上の売上実績を誇るポスティング」だけでなく、
「自費コンサルティングで50%以上の成約率を作り出す方法」についてもお話しいただきますので、
無料カウンセリングによって自費診療のコンサルティングを行うクリニックは絶対に見逃せないセミナー内容となっております。
では、このセミナーはいったいいくらなのでしょうか。
1人当たり30円で集患できるだけでなく、所要時間はたったの15分で1ヶ月以内に350万円以上の売上を作り出した実績が複数ある方法をお話させていただきますので、本来であれば数万円〜数十万円をいただいてもすぐに利益にできる情報をお伝えできると思っております。
しかし、院長先生の貴重なお時間を頂戴するということ、そしてご参加いただける人数に制限を掛けていることから、歯科医療関係者様(院長、スタッフ、事務方など)については参加費用11,000円(税込)とさせていただきたいと思います。
しかし…
私たち歯科医療総研としては、この方法を使うことによって、より多くの患者様の健康を院長先生には守っていただきたいと思っておりますので、先着50名様限定、そしてこちらも歯科医療関係者様(院長、スタッフ、事務方など)のみとはなるのですが…
0円(無料)にてご招待させていただきたいと思います。
受講後はそのまま実践いただくことですぐに自費患者様の集患という結果に繋がる情報となりますので、ぜひ日々の診療でお忙しいとは思いますが「あの時、聞いておけばよかった」ということにはならないよう、ご参加いただける方は今すぐにお申し込みをお願いいたします。
医療法人社団 杏壬会 理事長
新渡戸 康希
■プロフィール
池袋の歯医者さん みんなの矯正歯科・こども歯科クリニック 院長。
岩手医科大学歯学部卒。 2016年に千葉県市川市、妙典駅近くにマウスピース特化型歯科クリニックとして開業。その後、医療法人社団杏壬会理事長就任。小児~成人まで幅広い患者層を対象とし、開業1年目で年商1億円を突破。
2022年、池袋に拠点を移し都心にフォーカスを当てたマウスピース特化型歯科クリニックとして、新しいビジネスモデルを展開すると共に、歯科講師として壇上に立ち新しいクリニックの成長に貢献している。
特にマウスピース矯正に特化したクリニック内部(全スタッフ)から連動し成約を取っていくシステム作りで自身のクリニックも急成長を見せる。将来は、政治家になりたいという大きな夢を持つ。
開業後よりインビザラインステータスを持ち、2020~2023年と日本でも数少ないインビザラインダイヤモンドステータス(年間で150症例以上)を持つ。
■経歴
■資格
セミナー名 | 1人たった30円で集患し、自費売上1億円を達成するポスティング増患セミナー |
講師 | 医療法人社団 杏壬会 理事長 池袋の歯医者さん みんなの矯正歯科・こども歯科クリニック 院長 新渡戸 康希 先生 |
参加方法 | オンラインWEB視聴 ※歯科医療関係者様のみご参加いただけます。(院長、スタッフ、事務方など) コンサルタント様や企業様のお申し込みはお断りさせていただきますので予めご了承ください。 |
開催期間 | アーカイブ配信:2025年5月27日(火) 23:59まで ※オンライン配信セミナーです。参加方法はお申し込みの方にご案内いたします。 |
参加費 |
|
・Zoomシステムを使って配信予定です。
・PCでもスマートフォンでも視聴可能です。
・インターネットに接続できる環境が必要です。
※セミナー開催日が近くなりましたらお申し込みの方にセミナー参加
方法等の情報をお送りいたします。